湘南Tシャツ。よかったらいかがですか?

真夏も安心!藤沢駅周辺で乳幼児と行ける涼しい室内スポット4選

Life
この記事を書いた人
ゆき

・湘南藤沢 鵠沼エリア在住
・移住歴5年
・湘南の情報を発信するブロガー
・本業は都内のIT企業に勤める営業職
・0歳児(♂)のパパ

子育てと仕事とブログを両立しながら奮闘しています!

#Follow me!

暑い。暑い。とにかくアツい!!

こんな暑い夏は、友達を誘って車で出かけて海でサーフィンや海水浴…なんてのがこれまでの俺の日常だった。

しかし、今は違う。そう、子供がいるからだ。

子供を放って海に遊びになんて出かけたら、その瞬間に家庭内サバイバルゲームがスタートする!

しかもラスボスは奥さん。波より高い説教が押し寄せてきて、たぶん僕の心は一瞬で沈没するだろう。

だからこそ、パパであるオレは考えるのだ。

どうすればこの灼熱の湘南で、2歳児を快適に、そして奥さんにも怒られずに過ごせ るのか?

結論。涼しい室内スポットを全力で探すしかない!
というわけで今回は、藤沢駅周辺をテリトリーにしているこの俺が、藤沢駅周辺エリアで真夏でも乳幼児と一緒に安心して行くことができる“真夏の避難所”をまとめてみた。

この記事でわかること

藤沢駅周辺で0-3歳児といける涼しいスポットがわかる

大人も快適に過ごせる真夏の避難所がわかる

0-3歳の子をもつママパパには必読の記事となっているので、ぜひ最後まで読んでもらえたら幸いです。

スポンサーリンク

①藤沢市役所

藤沢市役所が子育てをする僕にとって、子供も大人も楽しめる奇跡の避暑地に昇格したことをお知らせします。

藤沢市役所は土日も1F,5F,9Fのみ開放されているのだ。

5Fは屋上庭園になっていて、子供がウッドデッキの上を走り回ることもできる。

しかもこれがかなりの広さだ。0-3歳の子供にとっては、このウッドデッキで10分走り回るだけでもかなりの良い運動になるだろう。

さらに9Fは展望台になっていて、東海道線や湘南新宿ライン、特急湘南や踊り子やが走り抜ける姿を高い位置から確認することができる。

市民ラウンジ、屋上庭園及び展望デッキ等の開放について|藤沢市
画像参照元:藤沢市役所

冷房が利いていて涼むこともできるし、景色も良いしで真夏の子連れでの避暑地としてはこれ以上に贅沢なポイントはなかなか無いだろう。

また、5Fと9Fには無料の給水機があるのもありがたいポイントだ。トイレもきれい!

まとめ
  1. 住所:〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1−1
  2. 営業時間:8:30~17:00
スポンサーリンク

②ビックカメラ藤沢店

電気屋さんは、子連れパパにとっては夏の救世主である。

藤沢駅にはヤマダデンキもすぐ近くにあるが、避暑地として子供を連れていくならビッグカメラのほうがおすすめである。
最新の家電を冷房設備が整ったなか見て回れるし、1-2歳児はおもちゃ売り場で夢中になれる。

お試し用のおもちゃやタブレットに夢中になって、新しい経験をさせることもできるし、次期によってはLEGOの体験広場なんかも展示されている。
ただし帰りに「これ欲しい!」攻撃があるので要注意だ!!

まとめ
  1. 施設名:ビックカメラ藤沢店
  2. 住所:〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢559
  3. 営業時間:10時~21時
スポンサーリンク

③藤沢市立南市民図書館

ここを子連れスポットとして使っているのは地元の人くらいではないだろうか。

藤沢駅駅前の湘南ゲートの6Fにある藤沢市民の図書館だ。

ワンフロアで通路が広く、ベビーカーのまま巡回OK

児童コーナーは施設の奥の方に広々と設けられていて、区画が分けられているので、多少子供が騒いでも問題ない創りになって考えられている。そして絵本や紙芝居がずらっと並ぶ。

また、すぐ近くにキッズトイレとベビー休憩室が用意されているから、乳幼児連れでも長居しやすいのが俺が勧める最大のポイント。

おはなし会など子ども向けイベントも適宜あり、避暑ついでに“読書の成功体験”を作れるのが親的には嬉しい。

館内は湘南ゲートの中に敷設されているだけあって冷房もしっかりだ。

帰りに子供がグズっても同ビル内のフードホールや江ノ電改札の直ぐ近くにあるクレープ屋(cafe banane pâté)に寄れば、機嫌が怪しいタイミングでも“即アイス”で平和に帰宅できる。

まとめ
  1. 施設名:藤沢市立南市民図書館
  2. 住所:〒251-8570 神奈川県藤沢市南藤沢21−1 ODAKYU湘南GATE 6階
  3. 営業時間:10時~18時
スポンサーリンク

④村岡子どもの家(のびのびランド)

画像参照元:藤沢市みらい創造財団

2016年オープンの比較的新しい施設だ。木の温もりあふれる明るい建物で、子供が裸足で遊んでも怪我しないように設計されている。

もちろん室内はエアコン完備。

ネット階段に子どもエレベーター、ボルダリング、回転すべり台に登り丸太…まるでミニアスレチックランド。雨や真夏でもガンガン体動かせるから、2歳児もテンションMAXに。屋外にも人工芝のスペースがあって、開放感がバッチリだ。

おむつ替えコーナーや手洗い場も用意されているので、乳幼児はもちろん、小学校高学年になっても楽しめるぶち上げスポットだ。

そして何より、地域ボランティアの方の有人監視が常についてくれているのも本当にありがたい。

ただ、藤沢駅北口から徒歩15分ほどと、少し遠いので、遠方から来るひとは暑さ対策するためにはタクシーかバスの利用が最適だ。

まとめ
  1. 施設名:村岡子どもの家(のびのびランド)
  2. 住所:〒251-0016 神奈川県藤沢市弥勒寺1丁目12−15
  3. 営業時間:10時~17時
スポンサーリンク

終わりに

真夏の湘南は遊ぶには最高の場所だけど、乳幼児を連れて外に出るとなると話は別。

「パパ、あつい〜!」と泣かれて、こっちも汗だく…結局どっちが先にダウンするかのチキンレースになるのは言うまでもないだろう。

でも今回紹介したスポットを押さえておけば、冷房涼しい!+子供が笑顔で過ごせる=パパの株もちょっと上がるという三方良しが実現する。

サーフィンやビーチはまた秋以降に楽しめばいい。

夏の間は「涼しい避難所ハンター」として、家族の平和を守るのも湘南パパの役目だと思ってる。

同じように子育てに奮闘しているパパママたちの参考になればうれしいです。

また、「こんな所もあるよ!」って情報があればぜひ教えてほしい。

みんなで共有して、この暑すぎる湘南の夏をなんとか笑って乗り切ろう。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

コメント