湘南Tシャツ。よかったらいかがですか?

鎌倉は湘南じゃない?湘南はどこからどこまで?曖昧な湘南の定義を明らかに。

Think

皆さんこんにちは!

ここ3日間風邪引いて死んでいました。

やはり健康は絶対に一番大事です。。。

皆さん、鎌倉は好きですか?

鎌倉は本当に良いところですよね。

海があり、山があり、寺があり、お店があり。

風情豊かな街の景観が鎌倉ブランドの全てです。

 

先日友達からこんなことを言われました。

湘南観光って、殆どは鎌倉だよね

確かに、湘南観光のガイドマップやらみてみると、江ノ島を中心に殆どは江ノ電沿いスポットが名所に挙げられます。

 

しかし、鎌倉を「湘南」と一括りにまとめて良いのでしょうか?

この鎌倉=湘南論争には、実に様々な意見があり、人によってとらえ方がかなり異なるようです。

そこで今日は鎌倉は湘南に含まれるのか?をテーマに記事を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

湘南の定義

神奈川のどこからどこまでを「湘南」と呼ぶのか?

これはこの地域に暮らす人でも答えがない議論です。

周りの人ともよく話し合いますが、本当に答えがありません。笑

なので、この記事でも最終的には筆者自身の考えを答えとしています。

あくまでも最終的には筆者自身の考えですので、悪しからずお読みください^^;

スポンサーリンク

ナンバープレートでみる湘南

いちばんわかりやすい考え方だと思います。

ナンバープレートで「湘南」の文字を背負って車を走らせることができる地域はどこだ?

その答えは以下になります。

鎌倉市はここで書いている通り、ギリギリ湘南ナンバーには属さない横浜ナンバーになります。

なので、ナンバープレートを軸に考えると鎌倉は湘南じゃないということになります。

逆に、箱根も湘南ナンバーというのが意外ですよね。

箱根は箱根という風に言われた方がスッと入ってくる気がします。

人によっては逗子や葉山も湘南と呼ぶ人がいますが、あちらも横浜ナンバーということですね。

 

ちなみに湘南地域のバイクのナンバープレートは可愛いものが多いという記事を以下の記事で紹介しています。

よかったらお気に入りのナンバープレートが見つかるかもしれませんので読んでみてください。

藤沢市・湘南エリアのナンバープレートが可愛い過ぎる件
藤沢市・湘南エリアのバイクが身につけているナンバープレートが可愛すぎな件、ご存知ですか?この湘南の地域はその土地の特性上、市内・市外問わずPRできる要素がたくさんありますのでご当地ナンバーが凄く人気です。今日はそんな湘南エリアのご当地ナンバープレートを紹介していきます。
スポンサーリンク

神奈川県が考える湘南

画像参照元:Feel SHONAN 公式

Feel SHONANというWebメディアをご存知でしょうか。

運営もとについてはサイト内には記載されていませんが、神奈川県とコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の共同運営です。

神奈川県の公式ホームページでも、地域政策課がこのサイトを前面に押し出しています。

湘南の魅力を発信して国内外から観光客を引き寄せ、地域を振興させる目的で運営されているメディアです。

 

このメディアの中で「湘南」は次のように語られています。

神奈川県・相模湾沿岸の13市町を【SHONAN】と呼んでいます。

Feel SHONAN「SHONANって何?」

つまり、神奈川の海の中でも「相模湾」に面している自治体すべてを湘南と呼ぶ、ということです。

私はこの考えが割としっくりくるなぁと思いました。

ただ、このサイトでは「SHONAN」と「湘南」は違う意味で捉えているようです。

「SHONAN」は彼らの考えるブランドのようなもので、公式に湘南の地域を定義づけているわけではないのでしょう。

スポンサーリンク

湘南好きの神奈川県民が考える「湘南」

私はこのブログ以外にもInstagramを運営していて、そのインスタグラムには約5,000人のフォロワー様がいらっしゃいます。

主に湘南の素敵な写真をコツコツとUpしているのですが、アナリティクス解析してみたところ、フォロワーの8割が神奈川県の方です。

きっと、湘南を愛する人のなかで、たまたま私が投稿する写真を見て、フォローしてくださったのだと思っています。ありがとうございます。

なのでフォロワー様にずばり聞いてみました。

総投票数1,218票!ありがとうございます!

それでは見ていきましょう。

鎌倉は湘南に含まれる?

投票数:399票

はい:312票(78%)

いいえ:87票(22%)

神奈川県民の方は鎌倉を湘南と思っている人が多いようです。

一方で、「いいえ」と回答した人に理由を聞いてみると

鎌倉は鎌倉。湘南でも横浜でもない。

湘南は海のイメージ。鎌倉は山のイメージ。だから鎌倉は湘南じゃない。

湘南とはまた別の由緒ある地域だから。

このような意見がありました。

平塚は湘南に含まれる?

投票数:391票

はい:257票(66%)

いいえ:134票(34%)

こちらも神奈川県民の方たちは平塚を湘南だと思っている人が多いようです。

ただ、鎌倉ほど広範囲を占めておらず、やや「はい」の方が優勢といった感じです。

こちらも「いいえ」の理由を聞いてみるとこのような理由でした。

平塚は西湘です。

相模川を超えたら湘南じゃなくて西湘になる。

湘南はリゾート地のイメージ。一方平塚の海は市民の海っていう感じ。

このような意見です。

「いいえ」に回答したほとんどの方が「西湘だから」という回答でした。

西の湘南だから西湘。

と考えると、平塚も湘南の一部なのでは?と思ってしまいますけどね。

藤沢・茅ヶ崎は湘南に含まれる?

投票数:428票

はい:419票(98%)

いいえ:9票(2%)

いいえに回答した人の中で理由を答えてくれる人はいませんでした。。。

この票差を考えると、おそらく、意味は特になく適当に回答したのではないかなと思います。

藤沢と茅ヶ崎は湘南の代表格のようです。

スポンサーリンク

筆者の考える「湘南」とは

ここまで情報を整理して、

「鎌倉は湘南に含まれる?」

「湘南はどこからどこまで?」

私が考える湘南について答えます。

 

結論、鎌倉は湘南に含まれます!(何度も言いますが自論です)

しかし海沿いの鎌倉に限っての話です!

上の図でピンクに囲っている場所。ここは鎌倉市の中でも湘南です!

江ノ電が走る人気のエリア。ここは湘南です。

完全に自論でしかありません。ごめんなさい。笑

一方でどこからどこまでが湘南?という議論についてですが、これを答えると色んな人を敵に回しそうなので、答えるのはやめておきます。ごめんなさい。笑

ただ、平塚は湘南だと思っています。

なぜなら、湘南ベルマーレのホームが平塚だからです!!(ドンッ!)

何を隠そう、私は埼玉の出身です。

平塚という名前は埼玉でサッカーで毎日ボールを追いかけていたあの頃から平塚を知っています。

湘南ベルマーレは平塚がホームタウン。Jリーグが好きな人ならだれもが知っている常識でしょう。

なので個人的に僕は平塚は湘南だと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

まとまりのない記事になりましたが、鎌倉は湘南に含まれる?の答えについて筆者の自論をまとめさせて頂きました。

何かの参考になれば幸いです。(いつもですがまとめが適当ですよねごめんなさい。)

コメント

  1. タケイ マサヒロ より:

    湘南の語源は相模の国の南からきてます。相南だとそうなんになるので、海のある地域では禁句です。
    その為中国にある湘南から似た名前を付けたことになってます。そんな訳でどこが湘南なんてどうでもいいことでしょう。個人的には鎌倉、藤沢、茅ケ崎だと思ってますが、時と共に変わるじゃないでしょうか?

  2. のざき より:

    …….。江戸時代初期からの祖先をもつ茅ケ崎人です。そもそもこの一帯は相模川をわけて大住群と高座郡、湘南も大磯に居て鵠沼方向見て「ああ湘南」と謳っているので大磯は謳った処と判断すると平塚以東が湘南かな…….。

    • ゆき ゆき より:

      そのフレーズ、知る人ぞ知る名歌ですよね。コメントありがとうございます。

  3. のり より:

    大変面白くまた、広範囲に気を遣われた「自論」の考察と開陳、本当にありがとうございます。

    一つだけ…江の島」は鎌倉市ではありません、藤沢市に含まれています。(←これ重要)

    >「先日友達からこんなことを言われました。

      『湘南観光って、殆どは鎌倉だよね』

      確かに、湘南観光のガイドマップやらみてみると、江ノ島を中心に殆どは江ノ電沿いスポットが名所に挙げられます。」

    これでは江の島や江ノ電は鎌倉市に含まれている、と言うお友達の思い込みを拡散してしまうことになります。江の島はもちろん藤沢市の領域ですし、江ノ電も藤沢駅から腰越駅の手前までは、藤沢市内を走っています。

    余談ですが、大磯町には「湘南発祥の地」と刻まれた石碑が建っています。 『湘南』という地名がすでに江戸時代に使われていた可能性 があります。これをもって, 大磯は『湘南』 発祥の地と主張するゆえんです。明治になって時の政治家、文化人たちが別荘を建て、海水浴が始まったのも大磯からでした。

    また湘南の命名は、『かつて中国に存在した長沙国にあった洞庭湖とそこに流入する瀟水と湘江の合流するあたりを瀟湘と呼び、その南部に似ていたことから、瀟湘と(洞庭)湖南より一字ずつを取り湘南としたとされている。(Wikipedia)』のだそうです。

    • ゆき ゆき より:

      江の島は藤沢は当然ですね。コメントありがとうございます。

    • 吉川義之 より:

      江の島はもともとは鎌倉郡だけどね、まで加えると完璧ですよお。

      湘南発祥の地というのは、大磯町の町おこしのための少し盛った表現ですよ。
      崇雪と言う俳人が、西行法師にちなんであそこに庵を建てたのです。そこが湘南だからとか、あそこから見て湘南だと思ったからという根拠は実は見つかっておりません。

      また用例としても、はるかにさかのぼるものがあります。同時代の人名もあります。

  4. 吉川義之 より:

    湘南ナンバーは、湘南市改称を批判された平塚市が、陸運局増設の必要にのって平塚に誘致して起こったものです。「藤沢とか茅ヶ崎とか入れないと、また、いちゃもんつけてくるだろうなあ」ってのが本音でしょう。出汁にされたのが分かってる人間には不快でしたが、喜んでる人は茅ヶ崎でも多数派のようですね。

    ベルマーレ平塚で始めたのに、資金集めのために途中から湘南ベルマーレになったのも、初めから知ってる人には、なんなのって話です。

    元来湘南と言う単語は、地理的概念ではありません。亡命した帰化人たちの故地をしのぶイメージとか望郷の念が起源のようです。だからどこがと発想すること自体が間違いなのです。

    定義するなら、海岸まで散歩に行ったことのある人だけが湘南人、、なんてのも面白いかと思います。

    アンケートは、住んでる人縛りをかけると、「鎌倉は湘南じゃない」の比率が多くなるはずです。古くからの地名を変えるなという人が圧倒的な街からは、町おこしのために市名を変えたがる街と一緒にされたくないのです。昔は、そんなこと言わなかったと思うのですがね。

    • ゆき ゆき より:

      貴重なコメントをありがとうございます。やはり長く地元に住まれている方の知識や情報量は大変勉強になります。
      頂いた情報をもとに、記事にも反映させて頂きます。

      ご意見を頂きありがとうございます。

  5. くらはし より:

    30年以上生まれてずっとこの辺りに住んでいますが、平塚は湘南ではないと思います。

    北口の雑多なイメージや治安の悪さ(震災時の計画停電時にコンビニ強盗が多発した)そして工場の経済力をバックに藤沢茅ヶ崎に平塚の広告を無理やり取り付けたり、茅ヶ崎ルミネをラスカに改称させたりというやり方が個人的には好きではありませんし。

    こちら側と一緒になりたがるのがわかりません。

    ただ、ベルマーレはいずれこちらへ来るだろうと思っているので応援はしています。

    あと鎌倉は湘南でも鎌倉でもどっちでもやっていける街だと思いますが、当の鎌倉市民たちは湘南という名称を嫌っている方も多いので何とも言えません。