湘南の海沿いを自転車で駆け巡る!最高ですね。
そんな素晴らしいロケーションの「湘南の街」をサイクリングして楽しむなら、湘南らしい場所でサイクリングしたいですよね!
そんな素敵な発想を持ったあなたのために、今日は湘南エリアでおすすめのサイクリングコースを5カ所ご紹介します。
是非参考にしてみてください。一方で、

そんなガチじゃなくても良いけど、自転車で湘南を走ってみたい・・・
そんな方には湘南全域でレンタルできるレンタサイクルがおすすめです。以下の記事ではレンタサイクルについても紹介していますので宜しければこちらも参考にして頂ければと思います。

それでは早速みていきましょう!
①湘南海岸サイクリングロード


- 名称:湘南海岸サイクリングロード
- レベル:初級者
- コース:鵠沼海水浴場トイレ前~茅ヶ崎 柳島キャンプ場
- 距離:約8km
サイクリング初心者や、観光でサイクリングを楽しみたい方にもおすすめのコースです。
高低差が少ない平坦なコースなので、気軽にサイクリングを楽むことができます。
ルートに関しては下記にマップを作成しておりますので参照してみてください。
専用道をまっすぐに進める湘南海岸サイクリングロードは鵠沼海水浴場トイレ前のスタートですが、江ノ島からスタートしてサイクリングロードに入ってみるのもいいですね。
逆に茅ケ崎からスタートして江の島へ向かい、観光を楽しむのもおすすめ。
ところどころに広場のような駐輪場があるので、のんびりと湘南の景色を満喫できます。
海岸と国道134号線との間にある専用道なので、車を気にすることなく走れます。
道路の表面は砂なので、スピードの出しすぎには注意してくださいね。
②境川サイクリングロード


- 名称:境川サイクリングロード(正式名称:神奈川県道451号藤沢大和自転車道線)
- コース:国道246号大和橋西詰(神奈川県大和市)〜鵠沼海岸
- 距離:24.5km
- レベル:初級者~中級車
境川サイクリングロードは「神奈川県道451号藤沢大和自転車道線」で、神奈川県大和市から藤沢市の鵠沼海岸までの区間です。
自転車専用道でなので、神奈川の内陸部から湘南へ向けて安心してサイクリングを楽しめます。
ただ、サイクリングロードに入る大和橋付近は交通量が多いので、十分気をつけてください。
距離は長いですが、平坦な道を道なりに進めるので、初心者にもおすすめです。
そこそこルートが長いので土地勘が無い人には事前の探索が難しいかもしれませんが、地図・ルートは以下の画像を参照して頂くのが良いと思います。

③湘南国際村ヒルクライム


湘南国際村は研究施設や宿泊施設がある多目的区画地域で、神奈川県横須賀市と三浦郡葉山町にまたがっています。
こちらのコースはバブル期につくられたコースが多いため道幅が広く、車も少ないので安心してサイクリングができる走りやすさが魅力的なコースとなっております。
山の上にある湘南国際村をめざすため、湘南国際村「ヒルクライム」と呼ばれているのですね。
表コースと裏コースの2種類のコースがあります。
表コース
表コースは、湘南国際村入り口の交差点をスタートし、ファミリーマートを左折して登り切る1本道のコースで、スタートから傾斜7%の登りが始まります。
地域によっては8~9%ほどの急こう配な坂道もあり、経験者には非常に登りごたえのある道と言われています。
裏コース
こちらは人によって解釈が異なるので、主流と言われているルートで解説します。
裏コースは国道134号の湘南国際村秋谷入口を過ぎ、トンネルの先を下りた場所からのスタートです。
登り切って左折し、さらに登ってファミリーマートを右折すれば後は表ルートと同じです。
こちらも詳しい経路はGoogle mapに示しましたのでよろしければ参照してください。
高台へと登るコースなので体力は必要ですが、江ノ島や富士山が望め、おしゃれなレストランやカフェもあります。
海辺のサイクリングコースとは、また違う湘南の雰囲気を楽しんでみませんか。ローカルな暮らしの中を走り抜けるので、それはそれは気持ちがいいと思います。
- 名称:湘南国際村ヒルクライム
- レベル:中級車~上級者
- コース:国道134号線の湘南国際村入口の交差点~湘南国際村配水池前
- 距離:約3.5km
④鎌倉~江の島

画像参照元:Photo AC
特にサイクリングコースとして用意されているわけではないのですが、湘南でサイクリングをするなら外せないコースといえば、やはり鎌倉駅から江の島でしょう。
海岸沿いをサイクリングすると、右にはキラキラと輝く穏やかな湘南の海、左側を江ノ電が走り、湘南らしい風景を楽しめます。
天気が良い日には、遠くに富士山も見えます。
道路沿いにはおしゃれなカフェやレストランが多いので、気になるお店を見つけたら、ぜひ立ち寄ってみてください。
湘南は夕陽もキレイなので、夕暮れどきに夕陽がおすすめのスポットへ行くのもおすすめです。
夕陽スポットは別記事でご紹介しているので、良かったら参考にしてくださいね。
- 名称:鎌倉・江の島 青春のシーサイドライン(私が今勝手に名付けました)
- レベル:初級者
- コース:JR鎌倉駅から江の島まで
- 距離:約8km
⑤太平洋岸自転車道


太平洋岸自転車道は湘南に限らず、千葉県銚子市から和歌山県へと続く長いサイクリングコースです。
藤沢からさらに西へ進み、海岸や西湘バイパスと並んで走れる自転車道です。
小田原まで行って、漁港で新鮮な魚を味わうのもおすすめ。
小田原を湘南に入れるかどうかは、賛否両論というよりも否定的意見が多いですが、車のナンバープレートは湘南ナンバーなんですよ。
- 名称:太平洋岸自転車道
- レベル:上級者
- コース:千葉県銚子市~和歌山県加太海岸
- 距離:約1,200km
以上が湘南でおすすめのサイクリングロード5選でした。
観光でレンタサイクルを利用して、湘南らしいサイクリングを少しだけ楽しんでみたいという場合には、七里ヶ浜や鎌倉高校前あたりの海沿いを走ると気持ちいいですよ。
ぜひ、潮の香りや波の音をBGMに、颯爽とサイクリングを満喫してください。
コメント