
こんにちは!
今日は応援しているイベント団体の告知をさせて頂きます!
春ですね。暖かくなりました。完全に春の陽気となりました。
ここ湘南の道路は、冬の時期と比べてはるかに人の量・交通量が増え(いつも混雑してるんですけどね)、皆が外に出るようになったんだなぁというのが街を歩いているだけで伺えます。
そんな天気の良い日は、ランニングなんていかがでしょうか。
今日はマラソンに参加しつつ、かつ、地域・社会に貢献するイベントについて、個人的に応援しているので告知をさせて頂きます。
イベント概要

- イベント名:チャリティーラン All Sports for Peace
- 主催:ASCEND
- 日程:2022年4月30日(土)※予備日5月1日(日)
-
時間:10時00分~12時00分(体操・クールダウンなど含む)※集合9時30分(象の鼻パーク)、雨天決行
- 場所:横浜市みなとみらい(住所は下記に表示)
- 距離:7km~8km(途中休憩あり)
- 参加費用:1,000円※参加費用は国連UNHCR協会へ寄付
- 参加者数:50名程度を予定
- 主催:チャリティースポーツイベント事務局
- 後援:神奈川県スポーツ局スポーツ課
集合場所住所については、下記にマップも表示しておきます。
ランニングステーション_THE SPACE

当日の着替えや荷物の管理場所として、「THE SPACE」の利用が可能です。
シャワーなどの設備も備わっています。
電車や公共交通機関を利用してのアクセスには、便利にご利用頂けるのでご活用ください。
- 店名:THE SPACE
- 営業時間:平日7:00〜14:00/16:00〜22:00、土日祝 8:00〜19:00
- 電話番号:045-264-4888
- 住所:〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通2-25 関内キャピタルビル 201
開催の理由

一言でいうと、現在世界から注目されている、ウクライナ・ロシアの戦争による避難民への支援を目的として開催されます。
横浜市はウクライナの「オデッサ(Одесса)」と姉妹都市関係にあります。
しかもその歴史は1965年から続いています。
①UNHCRと国連UNHCR協会
2022年3月21日現在、ウクライナからの避難民は約340万人言われていて(参照:時事ドットコム)、これは横浜市の人口とほぼ匹敵します。
当然、避難先での食料や寝床の確保は難しく、避難国民は苦しい思いをしています。
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)はこうした難民を保護するために、毛布や寝袋等、極寒の東欧の地で避難を強いられる人々が必要とする物資を届け日々支援活動を行っています。
そして、このUNHCRの広報・募金活動を行う日本の公式支援窓口が、「国連UNHCR協会」です。
②国連UNHCR協会への寄付
このイベントでは、スポーツや健康の観点で、横浜市でランニングイベントを実施することを通じて、ウクライナの傷ついた市民や街への復興を主目的にUNHCRへ寄付を行うことを前提としています。
ですので、私もランニングで健康を維持しつつ、健康であることのありがたみへ感謝し、寄付を行うこの活動を応援しています。
まとめ
ご参加を希望の方は下記のリンクから事前申し込みが必要ですので、ご登録をお願いします。
入力いただいた情報は私・湘南ブログには一切開示されませんのでご安心ください。
当日は私も友人と一緒に参加を考えています。
是非、この機会に、美しいみなとみらいの景色の下で汗を流し、同時に世界への支援・寄付を目的に参加を検討してみてはいかがでしょうか!
どうせ景色の良いみなとみらいの街中を走るなら、一人で走るよりも、誰かと一緒に、共通の意思を持って走った方がきっと楽しいはずです。

コメント