
皆さんこんにちは!
2021年7月3日 天気は大雨です。土砂災害警報で目覚めた管理人ゆきです。
早く梅雨が明けてほしいですね
私のブログのアクセス数上位に「湘南雨の日デート特集」があります。
特にこの梅雨の時期、または雨の前日とかになるとアクセス数が跳ね上がる記事です。

ふと思ったのですが、湘南の雨の日デートに最適なものって、施設よりも水族館よりも何よりも車だよな。と考えました。
私のブログではさんざん「湘南観光に車で来てはいけません」と言っているのですが、
- 車であれば移動範囲を広げられる
- 平日限定で考えれば人は少ない
- 江ノ島周辺を避ければいい
こういった条件をクリアできれば、湘南のドライブデートもとても素晴らしい1日になることは間違いないので、今日は湘南のドライブデート特集をやっていきたいと思います。
メジャーなところはあえて外して、湘南に住む地元人の私だからこそ紹介できる記事にしております。
是非、皆様にとって何かのきっかけになれば幸いです。
それではいってみましょう!
定番な湘南ドライブ編
①飯島トンネル

様々な映画やテレビCMなどでも使われる名所ですが、それがここだと認識しているひとは少ないのではないでしょうか。
私はここを湘南の始まりと読んでいます。笑(私が勝手に読んでいるだけです。)
暗いトンネルを抜けると鎌倉市が誇る由比ガ浜・材木座の海が青空・日光と共に目に差し込んできます。
1つ注意して頂きたいのが、横浜方面から江ノ島へアクセスしようと考えると、ナビはおそらくこの道を通してくれません。
横浜方面からくる場合は一度逗子の方を目指して頂き、そこから134号線に乗って江ノ島方面を目指すとこのトンネルを通ります。そして海を左手に眺めることができます。

ねらい目は平日です。
休日なら朝10時までにここを通るようにしましょう。それ以降になるとこの道は使わないほうがいいかもです。混みます。
Youtubeに逗子方面からアクセスする映像がUpされていましたのリンクを貼っておきます。
②稲村ケ崎~鎌倉高校前(国道134号線)


ここも名所ですが、地元人が通ってもやっぱり「良いな~」ってなる場所です。
①で紹介した飯島トンネルをまっすぐ江ノ島方面に進んでいけば通ることになる道です。
左手に海、江ノ島、右手には江ノ電、晴れた日には大きな富士山を眺めることもできる最高のビュースポットです。
昼間になると物凄く車は渋滞しますので、こちらも朝のうちにアクセスするのがおすすめです。
③Pacific Drive In


こちらも①の飯島トンネルから江ノ島方面へアクセスすると七里ガ浜あたりで左手に見えてくる大型駐車場併設の店舗です。
ハワイアンテイストな店内とハワイ料理を楽しむことができるお店です。
テラス席からは潮風を感じながら食事を楽しむことができます。
そして、海・江ノ島・江ノ電を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
ですが、休日は午前10時頃には大混雑しますので、こちらも朝のうちに利用するのがおすすめです。
- 名称:Pacific Drive In
- 住所:鎌倉市七里ガ浜東2-1-12
- 営業時間:8時~20時
④辻堂海浜公園


こちらも神奈川県が運営する大型駐車場付きの県立公園です。
緑豊か・自然豊かな場所なので散歩しているだけでも楽しい気分になれる公園です。
また、公園から道路を挟んですぐ先に辻堂海岸が広がっていて駐車場から海にも徒歩2分でアクセスすることができます。
ここまでが湘南のガイドマップにもよく載ってくるようなドライブデートの有名処です。
マイナーな湘南ドライブ編
ここからは地元人だからこそ知っているようなマイナーなスポットを紹介していきます。
範囲は江ノ島周辺からどんどん遠ざかっていきますが、「ドライブ」がてらにいくならあっという間ですので、是非参考にしてみてください。
①湘南平(平塚市)


昼にきても夜にきても大変すばらしい高台のポイントです。
湘南の街並み、湘南の海が一望できる場所です。
ここは土日にきてもさほど混雑していません。
というのも湘南観光の中心江ノ島周辺からは大分遠ざかります。
息をのむほどの美しい夜景を楽しむことができますので是非訪れてみてください。
②富士見坂(藤沢市)

こちらも晴れた日がおすすめです。
夜景はさほどきれいではありませんが、夕陽がきれいです。
湘南の海と夕陽と富士山を同時に眺めることができます。
夏は富士山を見れる確率が極めて低いので、秋~春に来るのがおすすめです。春は桜もきれいです。
また、ここは藤沢市の中でも観光地からは外れていて、地元住人が静かに暮らしている地域ですので、騒音などの配慮にはくれぐれも気を付けましょう。
③大磯コネクト(大磯町)

大磯漁港前に2021年5月にオープンしたばかりの新しい商業施設です。
大磯漁港の魚料理を楽しむこともできますし、隣接したカフェでは海を眺めて食事を楽しむこともできます。
釣り具の貸し出しなどをやっているお店もありますので、防波堤沿いで家族や恋人と釣りを楽しんでも良いかもしれません。
出来たばかりの施設ですが、この前土日にいったときでも大混雑はしていませんでしたので、車でいくなら持ってこいの場所でしょう。
④小田原おでん本店(小田原市)



ここのおでん、本当に最高ですよ。
コンビニのおでんの比じゃありません!
小田原といえばかまぼこがゆうめいなですが、もちろんメニューにかまぼこもあります。
私はそんなに別におでん通というわけではないのですが、ここのおでんは食べたときに衝撃が走りました。
出汁は薄味で、スープのようにごくごく飲むことができます。
お店の方いわく、食感をとても大切にされているようで、その関係か大変香り豊かなスープに味の染みこんだおでんを楽しむことができます。
湘南ドライブの目的地に、ご当地ものとして湘南しらすではなく、小田原おでん是非食べてみてください。
⑤ミナカ小田原 展望足湯庭園

もし、④の小田原おでんまで本当に来たら、ここまで本当に遠かったですよね。
小田原までくると、もうほぼ静岡県なので。
そんな疲れた体を足湯でほぐしてはいかがでしょうか。
小田原駅駅前に2020年12月にオープンしたばかりの施設ミナカ小田原の14階レストランフロアのテラス席にこの足湯は存在します。
もちろん、無料で利用することが出来ますので、気軽に立ち寄ったてください。
足湯をしながら海を眺めて、静かな西湘の街並みを感じるのもとても良いと思います。
ちなみに④の小田原おでんですが、このミナカ小田原の中に2号店が入っています。笑
また、デートには不向きかもしれませんが、平塚にはとってもおしゃれなサウナ施設もあるので、こちらもよかったら参考にしてください!

まとめ
今日は地元人がおすすめする湘南のドライブデート特集でした。
湘南でデートを決めようと思っている男子諸君の何かのきっかけになればうれしいです。
ではまた次回の記事でお会いしましょう!
コメント
[…] 湘南ドライブデート特集9選!有名処からマイナー処まで地元人が紹介します。湘南観光で電車ではなく車でアクセスするとしたら、どんなところがおすすめなのか。湘南藤沢在住の管理 […]
[…] 湘南ドライブデート特集9選!有名処からマイナー処まで地元人が紹介します。湘南観光で電車ではなく車でアクセスするとしたら、どんなところがおすすめなのか。湘南藤沢在住の管理 […]
[…] 湘南ドライブデート特集9選!有名処からマイナー処まで地元人が紹介します。湘南観光で電車ではなく車でアクセスするとしたら、どんなところがおすすめなのか。湘南藤沢在住の管理 […]